目次
復縁後によくある記念日問題と解決策とは?
復縁した後に気になるのが、記念日問題ですよね。復縁した日にするか、初めて付き合った日を記念日にするか迷うカップルがたくさんいます。
カップルによって記念日の決め方は異なるため、答えはありません。今回は復縁したてのカップル向けに、記念日の決め方を紹介します。
記念日は復縁した日?それとも初めて付き合った日?
復縁した日が多い
記念日は、復縁した日にする復縁カップルが多いです。理由としては、心機一転、気持ちを新たに付き合い始めたことから、新しく記念日を設定します。
もともとの記念日だと、前に別れたときの嫌な思い出がよみがえることもありますよね。復縁した日であれば、これからへの期待しかありません。
気持ちよく2人の関係性を祝うためにも、復縁した日にしましょう。
付き合った日
記念日をそう簡単にコロコロ変えるべきではないという考えのカップルもいます。一度、記念日と決めた日は2人にとって大事な日ですよね。
思い入れも深いはずです。2人の中で付き合った日が頭に深く刻まれているという場合は、その日を記念日にすればいいと思います。
出会った日
初めて会った運命の日を記念日にするのもロマンチックでよいですね。別に記念日の決め方にルールはありません。
2人が納得すれば、何でもよいです。出会った日以外にも、初めてデートした日、距離が急速に縮まったイベントの日などのカップルもいます。
自由に決めましょう。
記念日の決め方は?
彼と付き合っていた期間から決める
復縁といっても、1週間付き合って別れて復縁したカップルもいれば、何年も付き合って別れたカップルもいます。
付き合っていた期間が長い場合は、その期間に決めた記念日をそのまま引き継ぎたくなるカップルが多いです。
付き合いが長かった場合、元の記念日に思い入れも深かったからです。ぜひその記念日を大事にするとよいでしょう。
逆に付き合っていた期間が短く、記念日を経験したことがない、もしくは交際期間に思い入れがない場合は、新しく設定しても良いですね。
別れてから復縁までの期間で決める
別れてから復縁するまでの期間で決めるのも良いです。例えば、別れて1週間で復縁したのであれば、別れた期間は一瞬だったことになりますよね。
その一瞬の期間を気にして、新しく記念日を決め直すのも面倒というカップルもいます。別れた期間を喧嘩していただけと捉えて、無視することもよいでしょう。
別れをなかったことにするのです。元の記念日を利用するときの理由の1つになります。
復縁した日と記念日までの期間で決める
たとえば、復縁した日の1週間後に前に付き合っていたときの記念日があったら、どうでしょう。「またすぐに祝うのも…」というのが本音だったりします。
そういうときは、心機一転、新しく復縁した日に記念日を設定するとよいですね。復縁した日と記念日までの距離が近い場合は、新しく付き合った日を記念日にした方がよいかもしれません。
思い入れが深い日にする
記念日の決め方にルールはないので、2人にとって思い入れが深い日にすると納得感があります。
- 初めて会った日
- 初デートの日
- 2人の距離が急速に縮まった日
など何でもよいです。思い入れが深い日にするとよいですね。実はオリジナルの記念日の方が、2人の絆が深まることがあります。
良い思い出を思い出すことができる日を記念日にしてみましょう。
まったく関係のない日にする
ノリのいいカップルにたまにあるのが、まったく関係のない日を記念日にすることです。たとえば、年間でも12月~3月くらいまではクリスマス・新年・バレンタインなどイベント豊富です。
また、夏は夏祭り・花火・海など、これまたイベントがたくさんあります。季節の変わり目はイベントが少ないですよね。
春は花見、秋は紅葉など、まったくないわけではないですが、イベントとしては弱いです。そのあたりで記念日を設定するのもよいです。
季節の変わり目で2人が納得するエピソードがあった日があれば、設定してみるとよいですね。年間を通して、大好きな彼とイベントを楽しむことができます。
記念日は誰が決めるべき?
彼と相談する
記念日を決めるときは、納得感が大事です。2人で決めることが多くなります。どちらかが押し付けてしまうと、記念日に対するモチベーションに差が生まれます。
一方的に押し付けるよりも2人で決めた方が、記念日を楽しむことができます。ぜひ2人で相談しましょう。
あなたが決める
特に男性に多いのですが、記念日に対する思い入れが低い人がいます。「記念日とか面倒くさい」と思っている人も少なくありません。
そういう場合は、あなたから提案する必要がありますよね。もちろん、最終的には彼の許可が必要になります。
記念日に興味がなさそうな彼の場合は、あなたから積極的にリードしてくださいね。
友達カップルを参考にする
周りに復縁したカップルがいるでしょう。その友達に復縁した後に、記念日はいつ設定したか聞いてみましょう。
「記念日は変えていないよ。初めて付き合った日にしている」
「復縁して気持ちを新たにしたから、復縁した日にしているよ」
「出会った日に運命を感じたから、その日にしている」
など意見はたくさんあるはずです。仲の良い友達カップルであれば、感性も似ているかもしれません。参考にして見るとよいでしょう。
男性は記念日に興味がないって本当!?
男性は記念日に興味がないことが多いです。もちろん、ちゃんと大事にしてくれる人もいますが、女性に比べるとモチベーションは低いですよね。
理由のひとつに、「何かしなくては」という思いがあるからです。今でも告白やプロポーズは男性がするのが当たり前だったりしますよね。
そのため、記念日も何かしらサプライズをしなくては?とか、男性は考えがちです。だからこそ、何かしなきゃと思うと男性は、記念日が恐くなってしまったりしがちです。
もちろん、誠実な素敵な彼氏です。あなたに関心がないのではなく、記念日に関して男性は少し億劫になりやすいだけというのを覚えておきましょう。
長続きする復縁カップルは記念日を大切にする!
長続きする復縁カップルは記念日をとても大切にします。出会った日、付き合った日、復縁した日など何でもよいですが、記念日を大切にすることで2人の絆はさらに深まります。
お互いへの愛を再確認する日ということでも、記念日は重要です。付き合った当初にどれだけラブラブなカップルでも、時間が経つとマンネリ化してしまいます。
だからこそ、記念日を使って強制的にでも、愛情を確かめ合う機会を作るのが大事になります。ぜひ円満なカップル関係を続けるために、記念日を2人で決めましょう。
記念日にしたいことは?
プレゼント交換
お互いにプレゼント交換すると良いですね。記念日なので、1万円以上する身に着けるものを男性に送るとよいです。
たとえば、ネクタイや靴下など毎日使うものであれば、何枚あっても無駄にはなりません。プレゼントで送るとよいでしょう。
逆に記念日にチョコレートなどの食べ物などは、あまりおすすめしません。手元に残らないものであれば、旅行帰りやバレンタインデーなどでも渡す機会があります。
ぜっかくの記念日だからこそ、カップルらしいプレゼントをするとよいでしょう。
高級レストランでディナー
いつも軽めの食事やバーなどで済ませているのであれば、記念日くらいは奮発して高級レストランを予約するとよいですね。
彼氏は少し嫌な顔をするかもしれませんが、あなたが行きたいレストランを選んで予約してみてください。
特別な日だからこそ、いつもと違ったサービスを受けられる高級レストランがよいですね。また、記念日コースなどもあります。
予約しておくことで、サプライズな演出を受けられるかもしれません。雰囲気も大事にしましょう。
旅行・クルージングなど非日常の体験
プチ旅行やクルージングディナーなど、非日常的な体験をしてみてもよいですね。普段行かないような場所に出かけてみてもよいでしょう。
水族館・ナイトクルーズ・温泉など、探せばいくらでもあります。特別感とリラックスした雰囲気を両方を味わう良い機会になります。
仕事などで疲れているカップルにこそ、選んでほしい記念日の過ごし方です。
お揃いのものを買いに行く
まったく同じものや色違いでなくても、同じブランドの服やアクセサリーを買いに行くのはよいですね。
特にファッションにこだわりのある男性であれば、一緒に選んだ方が喜ばれる可能性があります。ぜひ、少し高いブランド物を一緒に選んで、買ってみるとよいですね。
ホテルに泊まる
普段は会う時間は短いけど、記念日くらいは長い時間会いたいというカップルもいるはずです。帰りの時間を気にしなくて済むように、ホテルを予約するのもよいでしょう。
翌日に会社がない休日の場合は、ぜひチェックアウトが遅い部屋を予約するとよいですね。前日は記念日で緊張したりと疲れているでしょう。
チェックアウトが遅いホテルを予約すれば、ゆっくりモーニングを楽しんで、リラックスしながら午前中~を過ごすことができます。
まとめ
記念日の選び方や過ごし方を紹介しました。復縁したカップルこそ、お互いの愛を確かめ合う機会として記念日を大切にして欲しいと思います。
私も彼氏との記念日には、毎年工夫をしています。マンネリしないように、行きたい場所や食べたいものは積極的に伝えています。
プレゼントに手紙をつけたりするのも、愛があっていいかもしれません。記念日を大切にして、より彼との愛を深めてくださいね。
コメントを残す